新着情報
- 2021.01.012021年あけましておめでとうございます
- 2020.12.28【お知らせ】GoToトラベル地域共通クーポン一時ご利用停止について
- 2020.12.25【お知らせ】祇園本店 年末年始営業時間のお知らせ
- 2020.10.05【お知らせ】GoToトラベル地域共通クーポン使えます
- 2020.09.07【お知らせ】9月21日敬老の日に送る京飴ギフト(配送料無料)
- 2020.08.21【お知らせ】夏の常備品「塩の京あめ」
- 2020.08.03【お知らせ】この夏は贈り物が里帰り
- 2020.07.30【お知らせ】『あまおう苺氷』おまたせしました
- 2020.07.22【お知らせ】Go To Kyotoキャンペーン
- 2020.06.25【お知らせ】手さげ袋 有料のお知らせ
おすすめ商品
鬼に飴棒 【節分限定】
¥324(税込)
その名の通り「鬼の金棒」を思わせる風貌で伝統の黒飴に
無病息災を祈る福豆をたっぷりくわえた逸品です。
【冬はホットで】ひやしあめ
¥648(税込)
【寒さに勝つしょうが】「ひやしあめ」は、古くから京都に馴染む夏の涼味ですが『冬こそオススメ』
寒い季節の救世主『しょうが』たっぷりの「ホットひやしあめ」を飲んでポッカポカ
この冬はあたたかい「ひやしあめ」で寒さの対策をお試しください
しょうが
¥378(税込)
【寒さに勝つしょうが】高知産しょうがを炊き込みました。辛味のきいた生姜の京飴は創業よりかわらない味わいです。(内容量:90g)
黒みつしょうが
¥378(税込)
【寒さに勝つしょうが】自慢の黒飴にきりりと辛い生姜をくわえました。黒糖のやさしい甘味のあとに、しっかり生姜の味わい。甘と辛、味の妙をお楽しみください。(内容量:80g)
昔風のど飴
¥378(税込)
【寒さに勝つしょうが】のどにやさしい、生姜、金柑、陳皮を配した京飴です。刺激の強いミントなどを使わず、飴本来の甘味でじっくりのどを潤す昔ながらののど飴です。
[内容量] 90g
長者さんのかくし飴
¥378(税込)
【寒さに勝つしょうが】室町時代の狂言のひとつに「附子」(ふす・毒のこと)があります。主人の留守に高価な掛け物を、損じた侘びに主人の大切な「附子」を(本当は水飴)食してお詫びをするというユーモラスな狂言にちなんで麦芽水飴に生姜汁・金柑エキスを加えのどにやさしく仕上げてみました。[内容量] 80g
【イベント限定品】 お徳用 昔風のど飴
¥540(税込)
【寒さに勝つしょうが】新型ウイルス感染拡大防止のためあいにく中止となった全国の京都展で販売を予定していた会場限定「お徳用サイズ」の京飴です。(内容量:140g)
人気ランキング
祇園小石
¥378(税込)
弊舗の屋号を冠した創業より人気の看板商品です。色とりどり6種の京飴をひとまとめ。
ささつゆ(べっこう)、黒飴、宇治抹茶飴、紅茶、ぶぶあられ、こがし飴。(内容量:100g)
舞妓はんのお気に入り冬のあずきミルク飴
¥378(税込)
「舞妓はんのお気に入り」シリーズの冬限定はあずきとミルクの京飴です
優しいあずきの甘さとミルクの豊かな風味が合わさりホッコリと和みます。冬期限定の京飴をどうぞご堪能ください(内容量:70g)
祇園飴歳時記1月「御酒飴」
¥432(税込)
1月の限定品は純白の清らかなひと粒。新年を寿ぎ、ほんのり香る御酒の京飴です。[内容量]80g
昔風のど飴
¥378(税込)
【寒さに勝つしょうが】のどにやさしい、生姜、金柑、陳皮を配した京飴です。刺激の強いミントなどを使わず、飴本来の甘味でじっくりのどを潤す昔ながらののど飴です。
[内容量] 90g
黒みつしょうが
¥378(税込)
【寒さに勝つしょうが】自慢の黒飴にきりりと辛い生姜をくわえました。黒糖のやさしい甘味のあとに、しっかり生姜の味わい。甘と辛、味の妙をお楽しみください。(内容量:80g)
しょうが
¥378(税込)
【寒さに勝つしょうが】高知産しょうがを炊き込みました。辛味のきいた生姜の京飴は創業よりかわらない味わいです。(内容量:90g)
【イベント限定品】 お徳用 祇園小石
¥540(税込)
新型ウイルス感染拡大防止のためあいにく中止となった全国の京都展で販売を予定していた会場限定「お徳用サイズ」の京飴です。(内容量:170g)
お濃い茶飴
¥378(税込)
厳選された宇治抹茶をたっぷりつかった贅沢な抹茶飴。お茶席のお濃茶をおもう絶品茶飴です。(内容量:70g)[第27回全国菓子大博覧会 厚生労働大臣賞 受賞]
ほうじ茶飴
¥378(税込)
当舗の甘味処にも提供している京ほうじ茶を使用しています
独特の香ばしさと茶のすっきりした味わいを京飴にしました
「ほうじ茶飴」でホッコリ一服(内容量:80g)
にっき
¥378(税込)
刺激的な香りと辛味がやみつきの逸品。にっき(桂皮)は一般にシナモンと呼ばれる香辛料です。古くから菓子にも用いられ京都の名物八ッ橋にもつかわれている御馴染の味わいです。(内容量:100g)