祇園小石

新規会員の登録のご案内

  • カートの確認
  • ログイン
  • ご利用ガイド
  • お店紹介
  • お問い合わせ
祇園歳時記
祇園小石のご紹介
 

お知らせ

価格変更について

【お知らせ】価格変更について

 平素は家傳京飴 祇園小石へ格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます

 すでに各所にて周知されていますとおり原材料や資材などの高騰が続いてます。

 弊社でも業務の改善などにより現状の維持に努めて参りましたが

 やむなく京飴の価格変更を実施することとなりました。

 京都市内百貨店、京都駅内、オンラインショップでは12月1日(金)より

 全国百貨店では順次変更をいたします

 また祇園本店につきましては12月7日()より変更となります

 皆さまには大変なご迷惑をおかけいたしますが

 何卒ご理解いただくと共に今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

【価格変更内容】

家傳京飴(京飴定番品)、舞妓はんのお気に入りシリーズ、京ひんやりシリーズ

本体価格¥350(税込¥378) ➡ 本体価格¥400(税込¥432) 

祇園飴歳時記シリーズ

本体価格¥400(税込¥432) ➡ 本体価格¥500(税込¥540) 

むらさき抄、お徳用

本体価格¥500(税込¥540) ➡ 本体価格¥600(税込¥648) 

黒糖みつ、ひやしあめ

本体価格¥600(税込¥648) ➡ 本体価格¥750(税込¥810) 

  上記のほか季節の京飴、ギフトセット、ブライダル特別規格品など

  変更をいたします


京都祇園の秋こいし

〇 

涼やかな虫の声が聞こえようやく秋を感じる季節になりました

〇 

季節が深まり気になる「喉(のど)」には京あめが最適です

〇 

優しい金柑の味わい「昔風のど飴」やキリリと生姜のきいた「黒みつしょうが」が喉をじっくり潤します

〇 

また「舞妓はんのお気に入り秋のスイートポテト飴」は秋のお出かけのお供にオススメの逸品

〇 

秋の味覚お芋の美味しさをとじこめホクホクした甘さをご堪能ください

〇 

秋季限定「舞妓はんのお気に入り秋のスイートポテト飴」ご購入は⇒コチラ

かき氷・夏の京あめ はじめます

 

かき氷・夏の京あめ はじめます

お待たせしました「かき氷」の季節です

毎年祇園本店にてご好評の涼味「わがまま氷」は

氷のなかにみつ豆をかくした夏の祇園名物です

初夏のお出かけに祇園の涼味で一服ください

「かき氷」はゴールデンウィークより絶賛発売中です

夏の京あめ「京ひんやり」

初夏を彩る京あめ「京ひんやり」

薄い氷のように涼やかな板状の京あめは

爽やかなフルーツの味わいなど全部で7種類

夏の京あめで涼やかに初夏をご堪能ください



5月14日は「こいしの日」

 

5月14日は「こいしの日」

昭和11年の創業よりかわらぬ京飴づくりに専念してまいりました

家傳京飴 祇園小石ではお客様へ日頃のご愛顧に感謝をこめて

5月14日を「こいしの日」と銘打ち謝恩祭を開催いたします

今年は12日から14日までなんと3日間

「こいしの日」謝恩祭

期 間  5月12日(金)から14日(日)

     103019001800オーダーストップ)

場 所  祇園本店 / 京都市東山区祇園町北側

開催内容 京飴ならびに甘味 全品10%引き

     初夏の福袋 (各日数量限定)

祇園本店以外での取扱い店舗ならびに電話などお取り寄せは対象外です


春です「さくら飴」の季節です

弊社工房はきょうも春の香りでいっぱい

いつもより早い春のおとづれに慌ただしく商品をつくっています

【祇園飴歳時記4月さくら飴】

桜花爛漫の桜の花びらをイメージした薄い板飴で

淡いさくら色の京あめに桜葉をくわえました

ひと粒ごとの包装で春のお出かけのお供にオススメ

満開の祇園名物で京都の春をご堪能ください

祇園飴歳時記4月さくら飴のご購入はコチラ

2023年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

旧年中は家傳京飴祇園小石をご愛顧いただきありがとうございました
今年は干支の卯(うさぎ)が飛び跳ねるように景気が上向く縁起の良い年とされ
「飛躍」や「向上」のある年になるそうです
皆さまが卯(う)れしい一年となりますように心よりお祈りいたします
どうぞ本年も変わらぬお引立てを賜りますよう何卒お願い申しあげます
2023年1月1月
家傳京飴祇園小石 一同
《京のうさぎ》岡崎神社
岡崎神社は平安京の遷都に際し都の四方に建てられた社の一つで東方にたてられたことから
東天王とも呼ばれています。かつて付近一帯がウサギの生息地であったことから
ウサギを氏神様として境内では様々なウサギが参拝者を出迎えてくれます
かわいい狛ウサギのほかお守りなどもウサギづくし
ウサギが多産であることから子授けや安産、縁結びのご利益があるそうです
新年にうさぎの神社へお参りされてみては
東天王岡崎神社へは祇園本店から市バスにて「熊野神社前」下車、徒歩約10分程です




夏休みはフレッシュなスイーツを

祇園祭に賑わった7月も終わり暑い季節がやってまいりました

祇園小石の8月はフレッシュなフルーツがいっぱいです
「あまおう氷」や「めろん氷」はジューシーな味わいが大人気
8月限定の京あめ「すいか飴」と「黄色いすいか飴(パイン味)」は
オンラインショップでも好評発売中です
この夏休みは祇園本店とネットでフレッシュな祇園小石をお楽しみください

2022年あけましておめでとうございます

写真:八坂神社吉兆絵馬

新年あけましておめでとうございます

旧年中は家傳京飴 祇園小石をご愛顧いただきありがとうございました

祇園小石はおかげさまで昨年202111月に創業85年を迎えました

皆さまのご支援ご厚情の賜物と心より感謝いたしております

 〇

いまだ様々な不安もございますが久しぶりの友人との対面に

「あめちゃんどうぞ」の挨拶で自然と笑顔になったと

京飴が長い時間を埋めることもございます

 

カラフルな色と味わいで皆さまの生活に彩を添えて

これからも「ご縁を育む」京飴をつくってまいります

 

皆さまにとって良き一年でありますように心よりお祈りいたします

どうぞ本年も変わらぬお引立てを賜りますよう何卒お願い申し上げます

 

202211

家傳京飴 祇園小石 一同

写真:雪の八坂神社

夏の京飴はじめます

〇〇〇

のど飴に代表されるように飴は秋から冬に重宝されますが

暑い京都に育まれた当舗では彩り豊富に「夏の京飴」を

多数ご用意いたしております

もはや夏の定番の塩飴に爽やかなレモンをくわえ美味しく

食べれる「御塩檸檬」や爽やかな果物のあじわいの「京ひんやり」は

薄い板氷のように見た目にも涼やかです

マスクをつける日常ではいつもより暑くなり熱中症など油断大敵です

今年の夏はもうスグそこです夏への備えはどうぞお早めに

夏の京飴は⇒コチラ

〇〇〇

商品一覧

茶房こいし

リンク

ページトップへ